「ボーダーコリーには、どのドッグフードがいいのだろう」
そんな疑問をお持ちではないですか?
数あるドッグフードの中から、どれを選択すればいいのか迷ってしまいますよね。ボーダーコリーの体の大きさやお悩み、年齢などによって選択するドッグフードも変わってきます。以下では、ボーダーコリーを実際に飼っている筆者がドッグフードの選び方とおすすめのドッグフード についてご紹介します。
ボーダーコリーのドッグフードを選ぶ基準とは?
ボーダーコリーのドッグフードを選ぶ基準は、栄養と健康・お悩み別の2つです。以下でそれぞれ解説します。
栄養で選ぶ
ボーダーコリーは、もともと羊や牛を追いかける牧羊犬です。人間の言葉をよく理解し、犬種の中では、ひときわ賢いといわれる程の頭脳をもっていますが、スタミナもずば抜けています。運動が大好きで1日に必要な運動量もとても多いため、タンパク質の摂取は欠かせません。
また、タンパク質はボーダーコリーの毛並みをきれいに維持してくれます。そのため、ボーダーコリーのドッグフードを買う時は、パッケージの原材料を確認し、良質なタンパク質が十分に含まれているか確認してくださいね。
健康・お悩み別に選ぶ
ボーダーコリーは、運動が大好きとお伝えしましたが中には、運動不足により太り気味の子もいます。太り気味の子のドッグフードを選ぶ時の基準は、脂肪分がどれだけ含まれているかです。
ボーダーコリーといえばワフワの毛並みが特徴的ですよね。毛並みをきれいに保つのに欠かせないのが脂肪分ですが、摂取量が多すぎると肥満の原因になります。
適切な量は、10~12%ほどですのでボーダーコリーのドッグフードを選ぶ時の参考にしてくださいね。
また、ボーダーコリーは、運動能力の高さから走ったり、ジャンプする機会が多く、関節トラブルも起きやすいです。毎日の運動をきちんとサポートするためにも関節のケアはとても重要です。
関節トラブルを防ぐためのドッグフード選びの基準は、タンパク質に加えてグルコサミンやコンドロイチンが豊富に含まれているかです。
グルコサミンやコンドロイチンは、骨を丈夫にしてくれる作用があるので激しい運動が大好きなボーダーコリーのドッグフードには必要不可欠な存在です。
ボーダーコリーに与えるドッグフードの回数
ボーダーコリーに与えるドッグフードの回数は、子犬期/成犬期/シニア期で違います。
子犬期
まだ運動量が少なく、体が完全に発達していない子犬期のうちは、1度に食べるドッグフードの量が多いと消化しきれずに体調不良の原因につながります。
食事は2回~5回に分けて与えるようにしましょう。
また、子犬期のうちはエネルギーの消費量も多いため、栄養をきちんと摂取しないと低血糖症になりやすくなってしまいます。
成犬期
一方で成犬期のボーダーコリーは、運動量がいちばん活発な時期です。そのため、ドッグフードの量も2~3回がベストです。
回数はそれぞれのワンちゃんの体の状態と相談しながら決めるのが良いでしょう。
筆者の愛犬のボーダーコリー(成犬期)も初めは朝・晩の2回に分けてドッグフードを与えていましたが、消化不良で便が出にくくなってしまったため、量は同じままで回数を3回に増やしました。
また、ボーダーコリーに限らずですが、食事後すぐに遊びたがるワンちゃんがいます。食事後すぐに激しい運動をしてしまうとドッグフードがきちんと消化されずに胃捻転を起こす可能性が高くなるので絶対にやめてくださいね。
シニア期
シニア期のボーダーコリーでは、子犬期や成犬期とは違い、体のいろいろな器官が衰えてきます。運動が大好きなボーダーコリーとはいえ、シニア期では運動量が減少し、1日に必要なエネルギー量も成犬期ほどではありません。
そのため、食事の回数は、2~5回に分けるのが良いでしょう。1回でたくさんのドッグフードが食べられない場合もあるので、その分、回数を増やすなどの対策が必要です。
ボーダーコリーにおすすめのドッグフード3選
ボーダーコリーにおすすめのドッグフード1つ目は、「オリジン オリジナル」です。
原材料には、高タンパク質が豊富に含まれており、85%~90%の割合が肉原材料です。
また、味もチキンフレーバーのため、筆者の愛犬もこのドッグフードを与えたときは喜んで食べています。
「オリジン オリジナル」は、少し割高なお値段ですが栄養価は抜群で運動量が多いボーダーコリーには、ぴったりのドッグフードです。
2つ目は、「ロイヤルカナン」です。低脂肪な上に消化をサポートしてくれるのでとても重宝しています。
「ロイヤルカナン」は、消化不良を起こしやすく、下痢や嘔吐が多いワンちゃんにおすすめです。特別に調製された食事療法食のため、ボーダーコリーに必要なタンパク質や脂肪の量が適切に含まれており、消化性が高い原材料が使用されています。
3つ目は、「セレクトバランス」です。「セレクトバランス」は小粒で食べやすいドッグフードです。
筆者の愛犬は、体重が25kgと少し大きめなので、小さいドッグフードは食べにくそうですが、味は好きなようで毎日飽きずに食べています。
「セレクトバランス」は無添加・無香料・無着色のため、安全面も問題ありません。栄養価も高く、バランスがとれているので太り気味のワンちゃんにおすすめです。
まとめ
ボーダーコリーのドッグフードを選ぶ時は、それぞれのワンちゃんの健康状態や年齢を考慮した上で栄養価が高いドッグフードを選ぶことが大切です。時には体と相談しながら、いろいろなドッグフードを試してみるのも良いでしょう。
ボーダーコリーの特性をしっかり理解し、それぞれのワンちゃんに適切なドッグフードを選んであげてくださいね。 この記事がボーダーコリーのドッグフード選びにお悩みの方の参考になれば幸いです。
この記事を書いた人
- ボーダーコリーを飼育。今までの飼育経験を元に記事を書いています。元学童保育指導員、保育士を経て現在ネットショップやウェブライターの仕事をしています。
NEW
- 未分類2021.12.26無添加のドッグフードは体にいい?添加物を正しく理解しよう!
- 未分類2021.12.24飼育してわかった!ボーダーコリーにおすすめのドッグフードはこれ!
- 未分類2021.12.21ボーダーコリーのドッグフード 筆者の実体験でおすすめするドッグフード3選